キカイナオース(缶充填機編)
- Kensuke Suga
- 6月28日
- 読了時間: 4分
更新日:6月30日
今年の梅雨は「梅雨なのか?」というぐらいカラッとしていてと暑すぎるくらい暑過ぎました。お陰でビールの需要も落ちることなくせわしなく過ごしていました。そうなると色々と負荷がかかってきます。
少し専門的な内容になりますのでご興味ない方はすっ飛ばしてください。同じ悩みを抱えるブルワーさんのお役に立てたら嬉しいです!
◆液漏れ
缶充填をしていて、缶の蓋の巻締めがうまくいかず漏れてしまう歩留まり品が増えてきました。
缶充填機の製造元である中国のメーカーと連日連夜画像や動画を送り合って打ち合わせをして、不器用ながら巻締め分の微調整を繰り返しますが、事態はよくなりせん。お取引先様には納期遅れをお詫びしてとにかくこの問題の解決に取り組まなければなりませんでした。調整する箇所によっては悪化し成否が半々くらいに落ち、ひどいときは9割が不良となりました。これはもう泣きそうですが、泣いている場合ではない。

◆老朽化
巻締めの刃に内蔵されている、刃を回転させるためのベアリングの老朽化が原因のようでそれを交換しなければならないという結論にいたりました。ここ一年ぐらいは毎月2,000本弱を充填していたのでガタがくるわけです。忙しさにかまけてメンテナンスをなあなあのおざなりにしてしまったツケですね。充填機メーカー側で対応できるベアリングの型番を教えてもらってモノタロウで注文できました。しかもめちゃ安い!ヤマトが一日で届けてくれる!早い!感謝!納期のお問い合わせをいただいたお得意先様やこのタイミングでご注文いただいたお客様にはもうすぐ充填して配達/発送できますとお答えしちゃいます。
しかーし!何時間かけても交換ができない!外せないよ!C型止め輪が何回やっても外せない!C型止め輪を外すために専用のスナップリングプライヤーなるものををホームセンターで買ったのに!充填機メーカーが送ってくれた交換マニュアル動画と同じ動きをしているのに!同じ結果にならない!びくともしない!手が痛い!無情にも時間だけが過ぎていく。これはもう本当に泣きそうですが、本当に泣いている場合ではない。

◆車の整備工場
とりあえずお得意先様に再度お詫びを…と思ってスマホを開いて、ふとC型止め輪・プライヤーで動画を検索すると、車の整備さんが使うプライヤーがかたーい止め輪も外しやすくてすごく使いやすいとの情報が。
また時間は17時。いつもお世話になっている整備屋さんに電話するもなんとこの日に限って出払っているとのこと!
ダメもとでまた別の近所の車の整備屋さんに寄ると二人がかりで止め輪を外してくれた上にそのままペアリングの交換までしてくれました。C型止め輪を外してからの工程がまあ大変で。こんなのマニュアル動画にはなかったぞ!万力、ボックス、ハンマーその他もろもろ聞きなれない器具を駆使して元の状態にしてくれました。

かなりお手間を取らせてしまい、恐る恐る費用を聞くとお二人して「金を取るほどのことじゃない」「ビール詰められたら飲ませてよ」とのこと。これは大量の不良品よりも外れない止め輪よりも私の涙腺を震わせました。涙腺の老朽化も深刻な問題です。モノタロウにもどうにもできない。泣きながら車を走らせ(危ない)醸造所に戻り充填機に刃を取り付けて刃の高さや圧を微調整して充填しまくりました。C型止め輪との戦いで握力はなくなりかけていましたが充填しまくりました。朝になることにはそれなりの数量をこしらえてお得意先に納品して回り、またさらに充填をしてと…あれだけ苦だった充填が、不思議と嫌ではありません。単にビールを詰めているのではなく、想いをも詰めている。単に缶を巻締めているのではなく、弛んでいた心身をも引き締めている。そう、彼らはとんでもないものを直してくれたのです。私の心です。
なんというか、クラフトマンシップというかクラフトビールのブルワーとして改めて頑張ろうと想いを新たにしました。他社さんの缶ビールももっと大切に飲もう。
◆同業者さんへ
もしも缶充填機を海外から直購入や中古で買ってメンテナンス業者がいない場合、ときどき巻締の刃を確認しましょう。手で触って上下にカタカタしてきたらベアリング交換の目安です。きっと自分では難しいので早めに近所の車の整備工場に相談してくださいね!絶望している人がこのブログに行き当たりますように!
それかこれから缶充填を始めていくブルワリーは高くはなりますが日本でメンテナンスサービスのあるところで買いましょう!それが結局一番いい!
私はこれから年に一度ベアリングを買って先述の整備屋さんに巻締め装置と心のメンテナスに行く予定です。
メンテナンース!
Comments