【困った不法投棄】
醸造所は大見山という山(というか峠?)の麓にあります。町から山を越えて海に下った海沿いにあります。
人気もあまりない場所で不法投棄が多いエリアでもあります。瓶や缶や衣類、排泄物を溜めたペットボトル、タイヤにブラウン管テレビ、洗濯機や冷蔵庫、はたまた車まで色々と投棄されています。昔から習慣的にゴミが捨てられてきた山なのです。
つい先日、醸造所がある集落に下る交差点付近に問題のブツが投棄されておりました。多くの猪の死骸です。
ご近所の方が発見しすぐに通報をしてくれていました。市も動いてくれましたが少し崖になっていることもあり、引き上げに考慮するとのことでまだそのままです。まだまだ寒いとはいえ少し臭いが出てきました。
おそらく害獣対策で柵や罠にかかって処理に困った方が捨てたものとのことです。一体ぐらいならちょこちょことありますが、今回は何頭もまとめて投棄されたようです。
今回の件を受けて自治会はすぐに下の写真の看板を取り付けてくれました。畑やおうちで獣の亡骸を見つけた方、面倒かもしれませんが、市に相談して適切に処分しましょう!

【今後の対策】
醸造所にお越しになった方からは「世紀末のようだ」と言われることもありましたが、モラルまで世紀末になってはいけません。
少ないですが人も生活しておりますし、子どももいます。貯水池もありますし畑もあります。弊社のように事業をしている者もいます。また、頂上付近には学徒出陣で犠牲になった若者たちの慰霊碑もある山です。
ここまで読んでくれた方は「現場見かけたら突き落として同じ目に合わせてやる。異臭を発して引き上げに考慮されちまえ。貴様らこそ南あわじに巣食う腐り切った害獣だ。」なんてことを言いたくなっているかと思いますが、弊社はコンプラがちがちなのでブログでこんな暴言は吐けません。
ブルワーたるもの煮えくり返すのは麦汁だけです。
今年の設備投資では集落の入口に防犯カメラの取付(不法投棄対策にかなり有効らしい)も検討します。綺麗な山にして気持ちよく醸造したいですね!
看板をすぐに取り付けてくれた自治会にも感謝です。みんなで協力しながら少しずつ不法投棄の悪習をなくしていきましょう!合法的に山を、街を、島を美しくしていきましょう!
シマヲキレーニ!
Comments